弱小探偵事務所はダメか?
探偵に調査依頼する場合って、どうしても大手の探偵興信所にスポットライトが当たりがちですが、小規模の探偵興信所って駄目なのでしょうか?
9割以上が中小規模の探偵興信所である現実
大手探偵事務所の割合は全体の1%以下なんですが、これって他の業種の構図と一緒ですね?
じゃあ、中小の探偵事務所はダメなのでしょうか?というとそうでもありません。
結論から言うと
中小の探偵事務所は、大手の探偵事務所よりも調査をこなしている
のは間違いないでしょう。
その理由は、大手の探偵興信所の中には
ほとんど探偵を抱えていない探偵興信所もある
からです。
営業スタッフが調査を受注した後は、中小の探偵興信所に調査は丸投げ。
そして、調査終了後は中小探偵興信所が作成した報告書を「自分のところで調査したかのように」提出する。
まぁ、そういう営業形態の大手探偵興信所もあるという事です。
結果、調査件数はそのままその探偵の「経験」となりますので、中小だからといって決して調査力自体を侮る事は出来ないと思います。
そして、当たり前ですが
中小の方が大手の探偵事務所より費用が安い
これも当たり前ですよね。
私が最後に勤めていたのも中小の探偵事務所でしたが、決して「暇な日の方が多い」というわけではありませんでした。
自社の調査はもちろん、大手の探偵事務所からの下請け調査も合わせて、1日2~5件程度は毎日調査があったと記憶しております。
だから
腕のいい探偵が揃う中小探偵興信所には、自然と仕事が集まる
ものです。
ですから、
「弱小探偵事務所=ダメ」って事が全然なく、なんだったら貴重なお客さんなので「大手の探偵よりも丁寧に対応してくれる」かもしれません。
もし、探偵事務所に調査依頼をお考えの方は「中小探偵」も選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
確実に大手探偵事務所よりは安いと思います。