探偵の定年は何歳?
探偵に定年はあるのか?
と聞かれれば、もちろん「ある」でしょうね。
私も45歳で探偵業界を辞めた身として、「もう少し早く辞めても良かったかな」と思う部分があるのも正直なところです。
体力的には、まだまだ調査に行くこと自体は可能でしたが、さすがに1日中歩き回るような20代の営業職のターゲットを尾行する事は難しくなっていましたから。
とりあえず長時間の調査であろうが最後までやり遂げはしますが、次の日は確実に死んでましたね…
もちろん、60歳を超えて探偵をされている方もいますが、
大半が経営者という立場になって、60で雇われて探偵をしている方は皆無
と言ってもいいのではないでしょうか。
多くの探偵は辞めて何をするのか?
私は、勤めていた探偵事務所を辞めて独立したわけではありません。
きっぱり探偵業界を辞めて、全く別の仕事をしています。
色々な話を聞きますが、ほぼすべての探偵が別の仕事をしているのが実情だと思います。
- 探偵で道に詳しくなり、タクシー運転手になった
- 鋭い洞察力でコンサルタント業になった
- 身につけた洞察力で占い師になった
- IT会社を立ち上げった
- 普通に会社員をしている
など様々です。
いったい何歳まで探偵できるのか?
年齢別で探偵業の仕事を分けるなら
20代:尾行、張り込み、聞き込み等
30代:尾行、張り込み、聞き込み等
40代:尾行、張り込み補助、聞き込み、接客、経営等
50代:尾行、張り込み補助、聞き込み、接客、経営等
60代:聞き込み、接客、経営等
70代:接客、経営等⇒定年
80代:定年
って感じでしょうか。
あくまで個人的な意見ですが。