探偵に7つ道具はあるのか?
探偵の必需品とは?
よくテレビに出演する際、「なんか探偵っぽい七つ防具的なものを持ってきてください」的なことを言われます。
そんな時、私は決まって「ピンホールカメラ」内蔵のネクタイを持って行ってたのですが、探偵業界を良く知らない人からすれば「きっと凄い機材を使っているはずだ」って思っているんでしょうね。
一昔前なら
- 一眼レフ
- コンパクトカメラ
- メモ帳
- トランシーバーや無線機
- プリペイドカードの乗車券
- ボイスレコーダー
などなど、「色々とカバンに入れて調査に行ったな~」って思い出しますね。
既に、私が業界に入った時に「携帯電話」はありましたが、地下鉄ではつながりにくかったので、一時期PHSと2台持ちなんて時代もありました。
それが今では
- ビデオカメラ
- スマホ
- Suica等のICカード
- GPS端末
- 予備バッテリー
等でだいたいの調査はこなせるんですから時代が変わったと実感します。
そのうち「スマホ1台で調査できる時代が来るのでは?」と思えてしまいます。
その他の探偵が調査に持っていくもの
はっきり言って、私はあまり荷物を持っていくのを好まない方だったので、上記の機材以外に持っていくとすれば、夜なら「暗視カメラ」、昼間なら「上着一枚」ぐらいでしょうか?
私も最初は「眼鏡」や「帽子」を用意していきましたが、次第に持っていかなくなりましたね…
理由は、そんな物無くても調査が出来るようになったからです。
しかし、探偵の中には
- 着替え
- カツラ
- お泊りセット
- 一通りの機材
- 水筒
- 帽子
- 食料
を「リュックいっぱい」に色持ってくる人ももいましたが、探偵の基本は「あくまで目立たない」ことです。
パンパンのリュックサックは
逆に目立ちます
まぁここまで用意してれば、少々ターゲットに姿を見られても着替えれば別人になれるのですが、背負っている大きいリュックが同じなので意味が無いように思った記憶があります。
もちろん、「探偵調査について真面目て考えているんだろうな~」って事は窺えますが、やっぱり目立っちゃダメですよね?
その方は知らないうちに探偵を辞めていました。残念です。
リンク